情報掲載日:2019年2月8日
「鬼はそと!福はうち!」
今年もやってきました「節分」
仲町台園は、子どもに恐怖だけを与える節分ではなく、日本の文化や風習を知り伝統行事を楽しむことを大切にしています。ですので、子どもが泣き叫ぶような「怖―い鬼」の登場はありません。
今年の豆まきはきりん組の子どもたちが交代で鬼役を務め、他のクラスの子どもたちに豆まきをさせてあげるというスタイルでした。
自作の大きな鬼の顔のお面をつけた、きりん組の子どもたち。
嬉しそうに豆まきをするぱんだ組の子どもたち。
恐ろしいはずの鬼ですが、きりん組の子どもたちの優しさが溢れていて、とても温かい鬼でした。
豆まきのあとは、お待ちかねの「恵方巻」
きりん組の子どもたちは、自分の分を自分で巻いて食べました。
みんな、東北東を向き、無言で食べました。
いつも賑やかな仲町台園ですが、この時ばかりは静かな時間。
鬼も退治したし、恵方巻も食べたし、今年も一年、元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごせるでしょうね♪
わおわお仲町台保育園 園長